6/7。梅雨入りの翌日に今年二回目の SUP クルージング。
実は SUP を再開するにあたって、いろいろとプランを考えていた。
たとえばクルージングした軌跡をトラッキングしてなにかに記録として残しておいたり、クルージング中の様子を写真で撮ったりして blog にアップしていきたいと思っていた。そんなことをあれこれ考えていて再開が遅れたのも事実。
お陰で今年はこの日を含めてまだ二日しか海に出ていない。
トラッキング用のアプリを買ったとして、iPhone を身につけたまま海に出る必要がある。そのために IPX7 防水対応のケースは買った。買ったのはいいけど、どうやって身につけて海に出ようかその答えが出ていない。サーフィンのときにはさすがに iPhone 身につけて海に出るわけにもいかないし。だって波に巻かれたら大変だよ。
写真は GoPro でいいかとは思っているものの、板にアタッチメントでつけるなら、その前に板買った方がいいんじゃないか ? とか、いやいや、それならその前にウェットスーツだろうとか。で、なにも解決していない。
アプリは Apple Watch を買うことで解決するつもりだ。でも、今年の新作が出たらね。
GoPro はどうしようか、こっちはまだ思案中だ。
もうひとつ課題があって、SUP 楽しんだ後にすぐにプロテインを補給したいと思っていた。どうやって補給するのかいろいろと考えていた。水筒を買って作って持っていこうかなんて考えていたんだが、もっと手軽に補給する方法が見つかった。
それがこの写真の製品 SAVAS MILK PROTEIN。なんとコンビニやスーパーで購入できるのだ。
実はブログ仲間の kazumin さんのこの記事で知ったのだ。実にタイムリーだった。kazumin さんありがとう。
ということで、プロテイン問題はこれで一気に解決。
SUP のあと、クラブハウスでシャワーを浴びてから海岸へ出て、そこで海を眺めながらこいつをグイッと飲む。これ結構いいです。
今日のクルージングを思い出しながらこいつを飲んで、それからどこかで食事をする。
これから SUP の日はこの習慣でいこうと決めた。
あとは GoPro か、どうしようかな。もうちょっと考えようか。
その前にもっと海に出なきゃ、だよね。もう夏も同然なんだからさ。