相変わらずの曇り空だ。このところ毎朝、ちょっと早く眼が醒めるようになっていて、起きるとすぐに窓を開けるんだが、そのたびにうんざりとしてしまう。 &n […]
月別: 2020年7月
Tシャツ・短パン・ビーサンが正装の着た切り雀のぼくは関係ないけど
着た切り雀の見本のようなぼくがこんなことをいうのも、なんだかお門違いのような気がするんだが、痛いおっさんにどうしても眼がいってしまう。 […]
経済で読み解く日本史 3 江戸時代 越後屋、おぬしも悪よのう 読書メモ
今年の 7 冊目。上念 司 著「経済で読み解く日本史 3 江戸時代」読了。 ようやくだけど読書の時間をきちんと取ることができ […]
晴れのち曇りのち雨、ところにより落雷 まぁこんな天気は滅多にないよね
毎朝、天気予報を確認するのがこのところのルーティンになっている。 というのも、日々、予報がクルクル変わるからだ。今朝、確認し […]
第三話「凮」その 3 完結編を公開 「ものがたり屋 参」 NOTE 公開したよ
夕焼けフォトグラファー / 物書き / デジタルコンテンツデザイナーの竹井義彦です。 NOTE の新作「ものがたり屋 参 」 […]
まるで夏が雲隠れ どうやら七月は梅雨のひと月になってしまったらしい
どうやら今年の七月は梅雨月となってしまうようだ。文月っていい方もあるんだけどねぇ。梅雨がこのまま続きそうだ。 梅雨明けしたの […]
経済で読み解く日本史 2 安土桃山時代 貨幣と石高の矛盾のはじまり 読書メモ
今年の 6 冊目。上念 司 著「経済で読み解く日本史 2 安土桃山時代」読了。 前回、読了した「経済で読み解く日本史 1 室 […]
決壊しかけたのはぼくのパウチ 腹痛は腸閉塞のサインだった ぼくも癌でした
こんなことは滅多にないんだが 40 時間ほど身動きできずに家で眠っていた。 こんこんと寝続けることができればよかったんだけど […]