夕焼けフォトグラファー / 物書き / デジタルコンテンツデザイナーの竹井義彦です。 NOTE の新作、今回は小説です。原稿用紙で 324 枚の長編「夏海と拓海」を「章」ごとに毎週公開していきます。 前回の「夏海」 […]
月別: 2019年5月
承久の乱 日本史のターニングポイント 武士の支配のはじまり 読書メモ
今年の 22 冊目。本郷 和人著「承久の乱 日本史のターニングポイント」読了。 このところ立て続けに本郷和人氏の本を読んでいる。まぁ、はっきりいって面白いからだ。 視点がとても新鮮で、ぼくが学校で習ってきた日本史の […]
日本史のツボ 多角的に日本の成り立ちを考えてみる 読書メモ
今年の 21 冊目。本郷 和人著「日本史のツボ」読了。 前々回の読書メモに続いてまた本郷和人氏の本だ。これで四冊目になる。承久の乱から鎌倉幕府滅亡までの歴史資料の編纂をしている歴史の専門家なんだが、日本という国がどう […]
引っ越し大作戦 いつになったら片付くんだろう その 4
「あした引っ越します」という唄は、昭和どっぷりのフォークデュオ「古井戸」の曲なんだが、なぜか引っ越しという言葉がこの曲に繋がってしまう。 いやまぁ、ぼくがただのおっさん、というかもう爺だな、ということなんだろう。 と […]